心電図検定
日本不整脈心電学会が開催している心電図検定を受験しました。2024年の今回が第10回で1級から4級まで合計で2万人を超える受験者数で人気の検定試験です。
当院からは、前回2023年に2級(看護師1名、検査技師1名)、3級(歯科医師1名)の3名が合格しました。

今回は、循環器内科医も受験してみました。このような試験を作成してくれている心電図検定委員の先生方に感謝です。

済生会福岡病院の萬納寺洋士先生と九州医療センターの矢加部大輔先生が執筆した『心電図完全攻略マニュアル マイスターが教える1・2級合格への最強メソッド』を使って勉強しました。
普段から医療連携でお世話になっている不整脈専門医のお二人が、心電図について解説したベストセラーです。大変分かりやすく、この本のおかげで、無事に心電図検定1級に合格することができました。

当院の歯科医師も一緒に受験して心電図検定2級に合格しました。
【当院で指導している資格】
・心不全療養指導士(日本循環器学会)
合格実績
令和5年度 1名(管理栄養士1名)
令和4年度 2名(看護師1名、管理栄養士1名)
・心電図検定(日本不整脈心電学会)
合格実績
令和6年度 2級(歯科医師1名)、1級(医師1名)
令和5年度 2級(看護師1名、検査技師1名)、3級(歯科医師1名)
・日本糖尿病療養指導士(CDEJ)
・循環器病予防療養指導士(高血圧学会、心臓病学会、動脈硬化学会、循環器病予防学会)
大濠内科