2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 スタッフ クリニック日記 心不全療養指導士勉強ノート_第35回 第35回は、『気温と心筋梗塞の関係について』です。 夏が近づき、暑くなってきましたね!水分補給を忘れず、熱中症にならない生活を心がけましょう★☆★ 論文紹介 『気温と心筋梗塞との関連』についての論文を紹介します。 心筋梗 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士勉強ノート_第34回 第34回目は、血液サラサラのお薬の時のブラッシング方法についてです★ 出血があるからと言って磨かないとよくないので、痛みがあるときはやわらかい歯ブラシやタフトブラシなどを使って磨いてみましょうプラークが残っていると、炎症 […]
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士勉強ノート_第33回 ♡心不全療養指導士 勉強ノート♡ 第33回目は、あいうべ体操についてです★ 口の筋力が低下してくると、口があいてしまい、口呼吸になるとお口の中は乾燥します筋力が低下することによって、❶虫歯/歯周病 ❷いびきや睡眠時無呼吸 […]
2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 スタッフ クリニック日記 心電図検定 日本不整脈心電学会が開催している心電図検定を受験しました。2024年の今回が第10回で1級から4級まで合計で2万人を超える受験者数で人気の検定試験です。 当院からは、前回2023年に2級(看護師1名、検査技師1名)、3級 […]
2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士勉強ノート_第17回 第17回目は、甲状腺と循環器疾患の関係についてです 甲状腺機能異常は、主に動悸、息切れ、不整脈(心房細動、洞性頻脈や徐脈)、高血圧、高コレステロール血症、高トリグリセライド血症および浮腫などの症状で循環器内科を受診します […]
2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 スタッフ お知らせ 栄養指導ツールDASH食『あいうえお成分表』 2024年10月12日(土)から14日(月)まで福岡国際会議場にて開催された第46回 日本高血圧学会総会において、【DASH食を実践するための栄養指導ツール『あいうえお成分表』の作成】について発表しました。 DASH食を […]
2024年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士勉強ノート28回目 第28回目は、感染性心内膜炎についてです 感染性心内膜炎は心臓の中にある 弁・腱索・壁に細菌がくっつき感染を起こすことです 菌血症とは、血流の中に細菌が存在する状態のことです敗血症とは、菌血症か他の感染症を起こしている細 […]
2024年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士 勉強ノート_27回目 第27回目は、2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズムについてです 日本糖尿病学会の2型糖尿病薬物療法のアルゴリズムに基づいて作成しました チアゾリジン薬は、浮腫もおこるため体重が増加してしまいます。心不全リスクの高い方では注 […]
2024年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月14日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 第46回 日本高血圧学会総会 2024年10月12日(土)から14日(月)まで福岡国際会議場にて開催された第46回 日本高血圧学会総会に参加いたしました。 当院からは、【睡眠時無呼吸症候群の診断と治療】、【DASH食を実践するための栄養指導ツール『あ […]
2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 スタッフ クリニック日記 睡眠時無呼吸症候群のマウスピース治療 大濠内科では、食事・運動・睡眠・口腔ケアなど生活習慣に関する診療を行っています。今回は、睡眠についての取り組みを紹介させていただきたいと思っています。当院では、睡眠時無呼吸症候群に対する無呼吸の検査、治療であるマウスピ […]