2025年10月13日 / 最終更新日時 : 2025年10月13日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士勉強ノート_第38回 第38回目は、血圧についてです 血圧=心拍出量×末梢血管抵抗 オーム(Ω)の法則:V(電圧)=I(電流)×R(抵抗) 血圧=心拍出量×末梢血管抵抗で規定すると以下の図で表すことができます。 心拍出量は体液量と心収縮力と […]
2025年10月2日 / 最終更新日時 : 2025年10月2日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士勉強ノート_第37回 第37回目は、睡眠時無呼吸症候群と高血圧、大血管疾患、糖尿病、歯周病についての関係についてです★ アレルギーなどにより、鼻が詰まってしまうと口呼吸になり、乾燥し歯周病を起こしてしまいます。歯周病があると炎症を起こしている […]
2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 スタッフ 健康ハートレシピ あいうえおヨウ素表(ヨード表) 第13弾!あいうえおヨウ素表を作成しました!! ヨウ素(ヨード)は、昆布、わかめ、ひじきに豊富に含まれています。一方で、緑茶、キャベツ、ケールなどにはヨウ素の吸収を阻害する物質が含まれているものもあります。 ヨウ素(ヨー […]
2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 スタッフ クリニック日記 心不全療養指導士勉強ノート_第36回 第36回目は、救急対応についてです★ 9月9日は救急の日★ いざと言う時、周りの方を助けれるように頭の中でシミュレーションしておきましょう! 大濠内科 歯科医師 井上 麻乃
2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 スタッフ 健康ハートレシピ あいうえおEPA表 第14弾!あいうえおEPA表を作成しました!!EPA表は、お魚表のような感じになってしまいました★ EPA(エイコサペンタエン酸)は、主に青魚に多く含まれるn-3系脂肪酸の一種で、体内でほとんど作られない必須脂肪酸です。 […]
2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 スタッフ クリニック日記 心不全療養指導士勉強ノート_第35回 第35回は、『気温と心筋梗塞の関係について』です。 夏が近づき、暑くなってきましたね!水分補給を忘れず、熱中症にならない生活を心がけましょう★☆★ 論文紹介 『気温と心筋梗塞との関連』についての論文を紹介します。 心筋梗 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士勉強ノート_第34回 第34回目は、血液サラサラのお薬の時のブラッシング方法についてです★ 出血があるからと言って磨かないとよくないので、痛みがあるときはやわらかい歯ブラシやタフトブラシなどを使って磨いてみましょうプラークが残っていると、炎症 […]
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士勉強ノート_第33回 ♡心不全療養指導士 勉強ノート♡ 第33回目は、あいうべ体操についてです★ 口の筋力が低下してくると、口があいてしまい、口呼吸になるとお口の中は乾燥します筋力が低下することによって、❶虫歯/歯周病 ❷いびきや睡眠時無呼吸 […]
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 スタッフ 健康ハートレシピ あいうえおビタミンD表 第12弾!あいうえお ビタミンD表を作成しました ビタミンD はCaの吸収促進、骨の成長促進をします脂溶性のビタミンで、熱につよいので炒め物で摂取するとよいですまた、紫外線にあたるとビタミンDが活性化します人ではもちろん […]
2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 スタッフ 心不全療養指導士勉強ノート 心不全療養指導士勉強ノート_第32回 第32回目は、心電図についてです。 心電図で少しわかりづらいところをまとめてみました♡♡ 大濠内科 歯科医師 井上 麻乃