2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 スタッフ 健康ハートレシピ あいうえおEPA表 第14弾!あいうえおEPA表を作成しました!!EPA表は、お魚表のような感じになってしまいました★ EPA(エイコサペンタエン酸)は、主に青魚に多く含まれるn-3系脂肪酸の一種で、体内でほとんど作られない必須脂肪酸です。 […]
2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 スタッフ クリニック日記 心不全療養指導士勉強ノート_第35回 第35回は、『気温と心筋梗塞の関係について』です。 夏が近づき、暑くなってきましたね!水分補給を忘れず、熱中症にならない生活を心がけましょう★☆★ 論文紹介 『気温と心筋梗塞との関連』についての論文を紹介します。 心筋梗 […]
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士勉強ノート_第33回 ♡心不全療養指導士 勉強ノート♡ 第33回目は、あいうべ体操についてです★ 口の筋力が低下してくると、口があいてしまい、口呼吸になるとお口の中は乾燥します筋力が低下することによって、❶虫歯/歯周病 ❷いびきや睡眠時無呼吸 […]
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 スタッフ 健康ハートレシピ あいうえおビタミンD表 第12弾!あいうえお ビタミンD表を作成しました ビタミンD はCaの吸収促進、骨の成長促進をします脂溶性のビタミンで、熱につよいので炒め物で摂取するとよいですまた、紫外線にあたるとビタミンDが活性化します人ではもちろん […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 スタッフ 健康ハートレシピ あいうえお亜鉛表 第11弾!あいうえお亜鉛表を作成しました 亜鉛は体内で作ることができない「必須微量ミネラル」で、歯、骨、肝臓、腎臓、筋肉に多く含まれます 酵素の構成や活性化、ホルモンの合成や分泌の調整、DNA合成、タンパク質合成、免疫反 […]
2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士勉強ノート_第17回 第17回目は、甲状腺と循環器疾患の関係についてです 甲状腺機能異常は、主に動悸、息切れ、不整脈(心房細動、洞性頻脈や徐脈)、高血圧、高コレステロール血症、高トリグリセライド血症および浮腫などの症状で循環器内科を受診します […]
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 スタッフ 心不全療養指導士勉強ノート 心不全療養指導士勉強ノート_第15回 第15回目は、経食道エコーについてです脳梗塞の塞栓源が不明で経食道心エコーをする理由は… ❶大動脈原性 でないかをみます大動脈粥状硬化病変からの塞栓症があるかないかを調べますバイアスピリン を服用します❷心房中隔欠損、卵 […]
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 スタッフ クリニック日記 福岡マラソン2024 2024年11月10日(日)に福岡マラソンに参加しました。 雨の降る中での42.195kmでしたが、完走することができました。 過去の福岡マラソン 論文紹介 持久運動と心房細動の関係についての論文を紹介します。 フルマラ […]
2024年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 スタッフ 健康ハートレシピ 10月の健康ハートレシピ こんにちは管理栄養士です10月になり朝夕はだいぶ涼しくなりましたね日中との温度差が大きい時期で体調を壊されていませんか??温度調節のしやすい上着、しっかり食事、睡眠をとること、運動をして免疫力を高めることが大切になります […]
2024年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月14日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 第46回 日本高血圧学会総会 2024年10月12日(土)から14日(月)まで福岡国際会議場にて開催された第46回 日本高血圧学会総会に参加いたしました。 当院からは、【睡眠時無呼吸症候群の診断と治療】、【DASH食を実践するための栄養指導ツール『あ […]