2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 スタッフ 健康スポーツ レジスタンス運動_実践編(腹筋) 看護師の中村と本多です今回は立ったまま・座ったままで手軽に行える腹筋についてご紹介します。 腹筋と呼ばれる筋肉は腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋の4つに大きく分けることができます。 腹筋を鍛えることにより・ぽっこりお腹 […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 脈の日(3月9日) こんにちは検査技師の吉竹です日本脳卒中協会は、国民に脈をチェックすることを呼びかけるために、3(みゃ)月9(く)日を語呂合わせで「脈の日(Check Pulse Day)」としています。日本脳卒中協会ならびに日本不整脈心 […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 スタッフ クリニック日記 循環器診療に関わる啓発イベントカレンダー 🩺心血管病予防のための啓発イベントカレンダーを作りました🫀 2月 福岡市生活習慣病予防月間 3月9日 脈の日(不整脈学会・脳卒中学会) 3月9-15日 心房細動週間(不 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 スタッフ クリニック日記 【シティ情報ふくおか】さんに取材していただきました🐝 明日2月19日には、2022年度のJリーグ開幕です! 【シティ情報ふくおか】3月号 は、アビスパ福岡の大特集号となっています 大濠内科もたっぷり取材していただきました 大濠内科
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 スタッフ 論文紹介 宇宙飛行の心血管への影響 今回は、宇宙飛行が循環器系の健康へ与える影響について調べたEuropean Journal of Preventive Cardiologyの『How spaceflight challenges human cardi […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心房細動の脳卒中リスク評価ツール 『最近、脈が乱れている気がする』、『健康診断で心電図異常と指摘された』、『心房細動で脳梗塞のリスクがあると言われた』、『不整脈で血液サラサラの薬(抗凝固薬)を飲んでいる』など心房細動ってなんだろうと考えている方はいません […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 スタッフ クリニック日記 心臓病のトータルケアを考える会 【中央区内科医会学術講演会(心臓病のトータルケアを考える会)】に参加しました。 浜の町病院循環器内科にて一緒に勤務した萬納寺洋士先生の講演では、『不整脈の薬物治療、非薬物治療の選択について』、数ある不整脈の治療方針を大変 […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 運動と不整脈について 健康のために、運動習慣が大切です。大濠公園は、ウォーキングやジョギングをするのにぴったりな素敵な公園ですね。Apple Watchを付けて運動をして、心電図を記録してみるという方もいるかもしれません。 今回は、運動中およ […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 スタッフ 健康ハートレシピ 高血圧症の食事を知りましょうーPart. 2(カリウム) こんにちは管理栄養士の廣津・樋口です今回は「高血圧症」についてのレシピを紹介します高血圧症に最も大事なのは「カリウム」という栄養素をしっかりとっていただくことです野菜が豊富でしっかりカリウムをとれて、塩分を控えめにしたカ […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 スタッフ 論文紹介 睡眠と心血管疾患リスク Q)何時に眠りに就くのが、心臓にとって一番良いのでしょうか? A)10-11時に入眠するのが、心血管リスクが一番低かったそうです。 European Heart Journal – Digital Healt […]