特定保健指導

【特定健診・特定保健指導のご案内】

今回は、当院の管理栄養士(樋口、広津)より特定保健指導のご案内を中心にお話をさせて頂きます。

前回(特定健診について)、お話ししたように、“生活習慣病”は、不規則な生活、偏った食事、飲酒、喫煙…様々な生活習慣の乱れが原因となり発症します。バランスのとれた食生活、適度な運動習慣を身につけることにより予防ができます。また、早期発見、早期治療の為にも、特定健診を受診して、ご自身の健康状態を毎年確認し、健康づくりに繋げていきましょう 。

●特定健診とは

対象:40歳~74歳の方

近年増加している糖尿病、高血圧症や脂質異常症などの生活習慣病になる前に健康管理に気を配り、生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドロームを予防・改善しようという取り組みです。

●特定保健指導とは

特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が期待できる方に対して、専門スタッフが生活習慣を見直すサポートをします。

●特定健診・特定保健指導の流れ

①特定健診の案内:お住いの市区町村又は、国民保険組合から健診の案内があります。

   ↓

②特定健診の受診:

 身体計測(身長、体重、腹囲)

 血圧測定(血糖、脂質、肝機能など)

 尿検査(尿糖、尿たんぱくなど)

 問診

 その他(貧血、心電図)

 ↓  

③判定 :判定基準により、特定保健指導の対象者が選定され、「積極的支援」

「動機づけ支援」レベルに分けられます。特定保健指導の対象にならなかった方も「情報提供」を行います。

  ↓

④結果の通知:受診された皆さんに、判定の結果や情報提供が行われます。

  ↓

⑤特定保健指導:対象となった方は自ら目標を立て生活習慣を改善できるよう、面接等によるアドバイスなどの支援を行います。

積極的支援  : 3か月以上の継続的な支援を行います。

動機づけ支援: 面接によるアドバイスを(原則1回)を行います。

★当院では、皆様の健康づくりのサポートをさせていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次の記事

お問い合わせ