2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 夏に起こりやすい病気を知りましょう こんにちは、看護師の中村です8月に入り、夏も本格的になって暑い日々が続いてますね!そのため今回は夏の季節に関連して、夏に起こりやすい病気について学んでいきたいと思います 夏と言えば、熱中症や夏風邪(プール熱、ヘルパンギー […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 スタッフ 健康スポーツ 健康ハートの日2022 こんにちは、看護師の中村です8月10日は健康ハートの日です1985年に8月10日を「健康ハートの日」とすることを日本心臓財団が提唱しました。 そこで今回は心疾患にとても関連深い「糖尿病」について学びを深めて行きたいと思い […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう アルコールの適正量を知りましょう こんにちは、看護師の中村です 飲酒が引き起こす生活習慣病として高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症、肝障害、膵炎、食道がんなどが挙げられます。また、高血圧に関しては、飲酒量が多くなるほど頻度が増えることが報告されています(1 […]
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導【看護の日】 こんにちは、看護師の中村です 5月12日は、近代看護教育の母フローレンス・ナイチンゲールの誕生日ですこの日にちなみ国民の看護及び看護職に対する理解を深めるとともに、その社会的評価を高めていくための記念日として旧厚生省より […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 血圧の測り方 こんにちは歯科医師の井上です今回は、皆さんが日頃測っている、血圧の測り方についてまとめてみました。 血圧っていつ測ったらいいんだろう?と思われた方がいると思います。こちらの図に示しているのは、高血圧学会のガイドラインにの […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 脈の日(3月9日) こんにちは検査技師の吉竹です日本脳卒中協会は、国民に脈をチェックすることを呼びかけるために、3(みゃ)月9(く)日を語呂合わせで「脈の日(Check Pulse Day)」としています。日本脳卒中協会ならびに日本不整脈心 […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 スタッフ クリニック日記 循環器診療に関わる啓発イベントカレンダー 🩺心血管病予防のための啓発イベントカレンダーを作りました🫀 2月 福岡市生活習慣病予防月間 3月9日 脈の日(不整脈学会・脳卒中学会) 3月9-15日 心房細動週間(不 […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心房細動の脳卒中リスク評価ツール 『最近、脈が乱れている気がする』、『健康診断で心電図異常と指摘された』、『心房細動で脳梗塞のリスクがあると言われた』、『不整脈で血液サラサラの薬(抗凝固薬)を飲んでいる』など心房細動ってなんだろうと考えている方はいません […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 運動と不整脈について 健康のために、運動習慣が大切です。大濠公園は、ウォーキングやジョギングをするのにぴったりな素敵な公園ですね。Apple Watchを付けて運動をして、心電図を記録してみるという方もいるかもしれません。 今回は、運動中およ […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 動脈硬化について知りましょう こんにちは看護師の中村です。今回は度々大濠内科で紹介されている『動脈硬化』について勉強をしました。高コレステロール血症、糖尿病、高血圧症、高尿酸血症など様々な要因で引き起こされる動脈硬化ですが、実は高血圧症に並んでサイレ […]