2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 糖尿病薬物治療ガイドライン2023_イタリア 今回の論文紹介では、2023年版の糖尿病薬物治療ガイドライン(イタリア)を紹介します。 各国の糖尿病薬物治療ガイドラインでは、心血管アウトカム試験(CVOT)の結果に基づく推奨になってきていますが、世界のガイドラインを見 […]
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士 勉強ノート_脂肪肝 第4回目は、NASH/NAFLについてです 脂肪肝は、肝臓の中に中性脂肪が蓄積して肝障害をおこす疾患で,全肝細胞の30%が脂肪化している状態をいいます。脂肪肝の原因はアルコール性と非アルコール性に分類されます。NAFLD […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月19日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士 勉強ノート_慢性腎臓病 第3回目は,CKDについてです。 慢性腎臓病(chronic kidney disease:CKD)とは、尿異常、画像診断、血液異常、病理所見などで腎障害の存在があきらかであること、GFRが60未満であることのいずれかま […]
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう Vit.D投与でCABG術後の心房細動リスク低下 ビタミンD欠乏は、冠動脈バイパス手術(CABG, coronary artery bypass grafting)後の術後心房細動(PoAF, Postoperative atrial fibrillation)のリスク […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心臓弁膜症について知りましょう こんにちは、看護師の中村です最近一気に気温がマイナスになったりと変化が激しい季節に本格的に突入しました皆様体調お変わりなくいかがお過ごしでしょうか?また無事に年も明けました。昨年は新しい資格勉強にチャレンジしたり、実際に […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 スタッフ クリニック日記 血栓予防の日 明日は二十四節気のうち、1年で最も寒くなる「大寒」となります。 1月20日は「血栓予防の日」と制定されています。 冬は、血栓症のリスクが高まり、心筋梗塞、心不全や脳卒中など、心臓や血管の疾患が最も増える季節です。血栓症の […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 世界糖尿病デー2022(歯科) こんにちは歯科医師の井上です11月14日は世界糖尿病デー!第2弾は、歯科・口腔ケアについてです🪥 糖尿病と歯周病の関連からお話ししたいと思います 糖尿病が歯周病を悪化させる機序として、①高血糖による脱水の […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 睡眠時無呼吸症候群 こんにちは歯科医師の井上です今回のテーマは、『睡眠時無呼吸症候群』についてですみなさんの眠りはどうですか?途中でトイレに起きたり,家族からいびきを指摘されたり、日中眠たさを感じたりしませんか実は,眠っている間に、呼吸が止 […]
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 世界ハートの日 こんにちは、検査技師の吉竹です9月12日から9月18日は心臓弁膜症啓発ウィークでもありましたが、本日9月29日は世界ハートデーとなります。世界心臓連合(World Heart Federation)は、9月29日を「世界 […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 救急の日(9月9日) こんにちは看護師の中村と本多です 9月9日は救急の日です2022年の『救急医療週間』は9月4日㈰から9月10日㈯までです。昭和57年に救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深めるとともに、救急医療関係者の意 […]