2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月1日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 高血圧治療_降圧薬の選び方 先日、欧州循環器学会(ESC)のEuropean Heart Journalに掲載されていた基礎疾患に応じた降圧薬の選択についての論文を紹介します。高血圧の治療では、心不全、虚血性心疾患、心房細動、弁膜症、脳卒中予防、慢 […]
2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 糖尿病薬物治療ガイドライン2023_イタリア 今回の論文紹介では、2023年版の糖尿病薬物治療ガイドライン(イタリア)を紹介します。 各国の糖尿病薬物治療ガイドラインでは、心血管アウトカム試験(CVOT)の結果に基づく推奨になってきていますが、世界のガイドラインを見 […]
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士 勉強ノート_脂肪肝 第4回目は、NASH/NAFLについてです 脂肪肝は、肝臓の中に中性脂肪が蓄積して肝障害をおこす疾患で,全肝細胞の30%が脂肪化している状態をいいます。脂肪肝の原因はアルコール性と非アルコール性に分類されます。NAFLD […]
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 スタッフ 健康ハートレシピ 夕食レシピ(第5回/全7食)_2型糖尿病の新規発症に与える食事の影響 今回は夕食レシピ第五弾を紹介します今回の献立は焼き春巻きです 糖尿病交換表を用いて説明しています 糖尿病交換表とは?と思う方が多いのではないでしょうか糖尿病交換表とは1日のエネルギーを適正にしバランスよく栄養素を配分する […]
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう Vit.D投与でCABG術後の心房細動リスク低下 ビタミンD欠乏は、冠動脈バイパス手術(CABG, coronary artery bypass grafting)後の術後心房細動(PoAF, Postoperative atrial fibrillation)のリスク […]
2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 スタッフ 健康ハートレシピ 夕食レシピ(第3回/全7食) 今回は夕食レシピ第三弾を紹介します 今回は鮭を使ったアクアパッツァの作り方を紹介します。 今回献立はビタミンDが豊富なメニューになっています今回使用した鮭やきのこ類には骨粗鬆症予防に大事な栄養素ビタミンDが多く含まれます […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 スタッフ 健康ハートレシピ 夕食レシピ(第2回/全7食) 今回は夕食のレシピ第2弾を紹介します 脂質の多いひき肉ではなく鶏むね肉をミンチにして作りました脂質を抑えた鶏むね肉、植物性の脂質を含む豆腐を活用しました脂質の種類も肉の脂 […]
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 スタッフ 健康ハートレシピ 夕食レシピ(第1回/全7食) こんにちは管理栄養士です今回からは夕食レシピを定期で紹介していきます全7食を紹介していきますね普段の食事は摂取カロリーの半分程度を炭水化物で補うのが理想です今回は糖尿病の方の糖質管理ため炭水化物は摂取エネルギーの55%で […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 スタッフ クリニック日記 血栓予防の日 明日は二十四節気のうち、1年で最も寒くなる「大寒」となります。 1月20日は「血栓予防の日」と制定されています。 冬は、血栓症のリスクが高まり、心筋梗塞、心不全や脳卒中など、心臓や血管の疾患が最も増える季節です。血栓症の […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 スタッフ 健康ハートレシピ 秋のレシピ_さばの豆乳スープ 昨日の投稿に続いて「秋のレシピ」のご紹介です 今回使用した食材は秋野菜と豆乳とサバ根菜類で食物繊維がたっぷりと摂ることができ、青魚と大豆製品はLDLコレステロールを減らす働きを助けてくれます キノコのビタミンD、魚のカル […]