2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月15日 スタッフ クリニック日記 心不全講演会_第6回FHFC 第6回Fukuoka Heart Failure Conference(FHFC)に参加しました。 高血圧と心不全の薬物治療、デジタルテクノロジーについての講演をお聞きし、心電図や心エコー検査のAIの活用について最先端の […]
2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士勉強ノート_睡眠時無呼吸症候群 第11回目は、睡眠時無呼吸症候群についてです 閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)と高血圧はたがいに合併率が高く、OSA は高血圧の成因となります(1)。また、OSA はもっとも頻度が高い二次性高血圧の原因であり、治療抵抗性高血 […]
2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月21日 スタッフ 健康ハートレシピ あいうえおカリウム表 あいうえお塩分表に続き、『あいうえおカリウム表』を作ってみました 食品の中で一番カリウムが多く含まれているのはサトイモやハスイモなどの葉柄いもの茎である『ずいき』という食品でしたカリウムが多い食品は、緑色のものが多いです […]
2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 健康ハートの日_歯周病と心血管疾患の関係 8月10日は健康ハートの日です 健康ハートになるためには、口腔内の状態も良好な必要があります。歯周病の原因は歯垢(=プラーク)という細菌の塊です。歯垢は、黄白色の粘着物で、時間とともに量が多くなり、下の方では酸素がいらな […]
2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月1日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 高血圧治療_降圧薬の選び方 先日、欧州循環器学会(ESC)のEuropean Heart Journalに掲載されていた基礎疾患に応じた降圧薬の選択についての論文を紹介します。高血圧の治療では、心不全、虚血性心疾患、心房細動、弁膜症、脳卒中予防、慢 […]
2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月6日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士勉強ノート_抗血栓薬について 第5回目は、DOACについてです CHADS2スコアC Congestive heart failure 1点H Hypertension 1点A Age […]
2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 糖尿病薬物治療ガイドライン2023_イタリア 今回の論文紹介では、2023年版の糖尿病薬物治療ガイドライン(イタリア)を紹介します。 各国の糖尿病薬物治療ガイドラインでは、心血管アウトカム試験(CVOT)の結果に基づく推奨になってきていますが、世界のガイドラインを見 […]
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士 勉強ノート_脂肪肝 第4回目は、NASH/NAFLについてです 脂肪肝は、肝臓の中に中性脂肪が蓄積して肝障害をおこす疾患で,全肝細胞の30%が脂肪化している状態をいいます。脂肪肝の原因はアルコール性と非アルコール性に分類されます。NAFLD […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月19日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう 心不全療養指導士 勉強ノート_慢性腎臓病 第3回目は,CKDについてです。 慢性腎臓病(chronic kidney disease:CKD)とは、尿異常、画像診断、血液異常、病理所見などで腎障害の存在があきらかであること、GFRが60未満であることのいずれかま […]
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 スタッフ 循環器疾患について知りましょう Vit.D投与でCABG術後の心房細動リスク低下 ビタミンD欠乏は、冠動脈バイパス手術(CABG, coronary artery bypass grafting)後の術後心房細動(PoAF, Postoperative atrial fibrillation)のリスク […]